鈴鹿市白子の禅寺 龍源寺:龍源寺の史跡・文化遺産[龍源寺の仏像]

龍源寺の史跡・文化遺産 by 鈴鹿市白子の禅寺 龍源寺
当ページ内の画像はいずれも、クリックすることで拡大表示されます。
ぜひご覧ください。

龍源寺の仏像

龍源寺のご本尊である拈華釈迦如来(ねんげしゃかにょらい)をはじめ、本堂および地蔵堂にお祀りしております仏像をご紹介いたします。


本尊・脇仏

本尊 拈華釈迦如来像

(ねんげしゃかにょらいぞう)

拈華の釈迦像といわれるように、右手を上げ、ちょうど霊山会下で贈られた金波羅華(こんぱらげ)を手にはさんで聴聞(ちょうもん)衆に示した、その時の姿がとられています。

拈華のさまにはほとんどが意を解せずにいた折、ひとり摩訶迦葉(まかかしょう)が微笑したので、釈迦は「正法眼蔵(しょうほうげんぞう)、涅槃妙心あり」として方を嗣がしめました。
まさに以心伝心の禅の極地を示しております。

脇仏 迦葉・阿難尊者像

(かしょう・あなんそんじゃぞう)

迦葉尊者
頭陀(衣食住にとらわれず、清浄に修行する人)第一の釈迦十大弟子。
阿難尊者
多聞(たもん:釈迦の説法を最も多く聞いた人)第一の釈迦十大弟子。

木造地蔵菩薩 半跏像

(もくぞうじぞうぼさつ はんかぞう:鈴鹿市指定文化財)

地蔵堂の本尊で、像高31.8cm。桧材の寄せ木造りです。
頭は丸く白亳相(びゃくごうそう)で、玉眼(水晶の眼)をしています。
法衣を着け、左手に宝珠を、右手に錫杖を持ち、台座上に左足を踏み下げて坐っています。

像底部に嘉慶2年(1388年)の墨書銘があり、南北朝時代の作と考えられています。


天神像

“学問の神様”菅原道真公の像です。
こちらは室町時代の作になります。
昔は境内にお堂があり、多くの方が参拝されていました。


弁財天像

七福神の1人で、財産・芸事・水・農業・安産等の神様です。
昔は境内の弁天池に祀られていました。


閻魔王像

地獄の裁判官としてよく知られている“閻魔王”──
実は地獄菩薩の化身であり、参る者の罪を許す仏です。

こちらは江戸時代初期の塑像になります。


弘法大師(空海)像

参る者の様々な願いを叶え、救って下さる仏です。
昔は境内に弘法堂があり、当寺は伊勢西国82番の札所でございました。


稲荷社

商売繁盛の神様と知られている狐の神様、“お稲荷さま”です。
かつて境内に稲荷神社があり、以来今日までお祀りいたしております。


摩耶夫人像

(まやぶにんぞう)

お釈迦様の母親であり、水子供養・こどもの成長・安産・女性に対する諸祈願の仏でらっしゃいます。

摩耶婦人の仏像は日本に数体しかございません。そのうちの1体であるこちらは、江戸時代初期の塑像となります。




鈴鹿市白子の禅寺 龍源寺:携帯サイト

携帯電話で閲覧される方は
こちらのQRコードを
読み込んでご利用ください。